2週間たちました。そして、子どもたちの落ち着きぶり!
転園してきた‘人や場に慣れ難い’お子さんは初っぱなから遊んで
ましたし、初め泣きじゃくったトリオはもう全然目立たず交じり、
ママとの命綱のリュックも 遊ぶうち あっけなく外してそのまま。
初日から仲間をリードした人はますます余裕、園に来るのが楽しくて
しょうがない、とか。(たぶん、連休で園は休み、が納得できずに門
まで見に来る、一人になるでしょう。)しかも、今年の年少さん、
早や群れて遊び始め、これから どう展開するか、乞・ご期待。
いま、3:5~6:0まで 総員30名、合わせて普通の一クラス
分の子どもたち。保育者は、常勤3名・週4日の非常勤1名。ふわふわ
弾む新しい土の庭と保育室を、大小入り交じって飛び跳ねています。
程々の大きさの場と人数、年長~年少の混ざり具合、適度の目配り・・・
それで子どもたち、落ち着いて 自分の居場所を見つけて遊び込める、
のじゃないか? とは、ベテラン顧問どのと一致した見解です。
小さい園も今時かえって良いヨ、という観察実習の学生さんが来週から
入ります。

